インドのタンドール窯がなくてもフライパンで作れる薄力粉のナン

インドレンストランに行くとインド人シェフがでかい窯に伸ばしたナンを窯の壁に貼り付けるのを見かけますね

家庭でつくるインドのナン 

家庭でつくるインドのナン それも薄力粉です。

熱いタンドール壷窯の壁面に貼り付けて一揆に焼く アレです。

家庭では そんなもの普通は無いですが、フライパンでも作れます。
チャパティは全粒粉と塩と水だけでつくる無発酵パンですがナンはチト違いますが・・・
ナンはある程度発酵または膨らし粉とか混ぜてつくります。

学生時代バイトしてたインドレストランでは、小麦粉とヨーグルト、ミルク、塩、砂糖を混ぜて大きなボールに移し
タンドール壷窯の上に放置し発酵させ、手伸ばしシて焼いてはりました
タンドールではあっという間にふっくらしたデカイナンが出来上がります。

家ではフライナパンを使いました。
動画で詳しく説明してます、レシピと言うより焼き方など・・・こまかな分量は別にして
興味のある方は是非 のぞいて見て下さい↓

今日は手作りインドの薄力粉のナンでした。

一手間で豪華な鯛めし 鯛めしを作りました。

スーパーで中サイズの鯛が198
早速購入 そして鯛めしを作った。

調理済み鯛の両面の切れ目を入れ、ふり塩
グリルで焼いて 白米と炊いて 鯛を取り出し解して 盛り付け
少しのプロセスがありますが、豪華な鯛めしが簡単に出来ます。

鯛めし

鯛めし

作り方
4~5人前
白米 3合
鯛 調理済み 中サイズ1尾

酒 大匙2
塩 小匙1
醤油 大匙1
水は、上記の調味料を足して3合分です。

生姜 一片

鯛めし

鯛めし

ふり塩した鯛をしっかりグリルで焼きました。
それを白米と一緒に炊きました。

鯛めし

鯛めし

鯛を取り出して解します(これが一番手間)

鯛めし

鯛めし 解します

最後に盛り付け
トッピングにミツバや紅生姜など彩り綺麗にします。
出来上がりました、

鯛めし

鯛めし

今日は
安くて豪華 一手間で こんなにおいしい鯛めしが出来た 
でした。

鶏胸肉の甘酢とカピカピになった納豆てんぷら、粕汁 家カフェランチを作った

酢豚や甘酢モノはなかなか家では作りにくいですね、
でも一手間でかなり美味しい それもお店で食べるより美味しく 格安で作れます。

鶏胸肉の甘酢とカピカピ納豆天

鶏胸肉の甘酢とカピカピ納豆天

まずは、鶏甘酢からです。

胸肉2枚約450g(3~5人前)の皮を取り除き 大きめ一口サイズにカット タッパなどに入れて

おろしたショウガ 親指大
米酢 大匙3
黒砂糖またはキビなど 又は白砂糖 大匙3
醤油 大匙1~大匙1.5
この辺は好みで調整してください
以上を合わせカットした肉に混ぜます 1.2時間置きました

チキンマリネ 鶏甘酢

チキンマリネ 鶏甘酢

漬け置きの肉に片栗粉 大匙3~5を混ぜて 160℃~170℃の油で揚げていきます。
漬け置きした肉を直に片栗粉をくぐらして 揚げてもいいですが 油が直ぐに汚れるので 片栗粉を混ぜたのを揚げました
まあ どちらでもいいと思います。

チキンマリネ 鶏甘酢

チキンマリネ 鶏甘酢

酢、黒砂糖、醤油を混ぜたもの

酢、黒砂糖、醤油を混ぜたもの

中華鍋でしっかり揚げました

中華鍋でしっかり揚げました

カラッと揚げて 油を切って 先ほどの合わせ甘酢に漬けます

揚げた鶏胸肉

揚げた鶏胸肉

たまに甘酢に浸かるように混ぜたり ひっくり返したりしました。

カピカピになった納豆

カピカピになった納豆

カピカピになった納豆

カピカピになった納豆

カピカピになった納豆を冷凍庫に そしてタッパから外して 海苔を足したてんぷら粉で揚げます
冷凍したら形良くてんぷらになります。

納豆天

納豆天

160℃ほどで揚げますが、部屋中 納豆の匂いが立ち込めます

納豆天

納豆天

表面がカリッとなったらOKですね
添え付けの納豆タレをかけて頂きます

季節的に粕汁も作りました
人参、大根、油揚げ、豚肉を使いました。
人参、大根はスライスして千切り 油揚げは油抜きして・・・
手鍋に全部入れ 調理 煮る
水は500ccほどで2~3人前できます。

酒粕は1人前大匙1ほど
塩と醤油で味を整えます、シマヤ無添加あわせだし粉末を1/2袋使いまいた。
食べるときに おろした生姜を少し加え ネギはトッピング とても温まります

粕汁

粕汁

玉ねぎ、ピーマン、パプリカなどスライスして甘酢に漬けてトッピングにしました

家で作る美味しい鶏甘酢

家で作る美味しい鶏甘酢

外食は酷い油で値段も高いので やはり一手間かけてでも家で作りたい料理の1つだと思います タッパに入れて冷蔵庫の保存すれば翌日でも 美味しくいただけました
またレタスと一緒にパンに挟んで惣菜パンもなかなかいけました。

納豆天  タレをかけたもの

納豆天  タレをかけたもの

期限切れや古いカピカピ納豆も揚げれば 匂いも飛んで おいしくネバネバでいただけました。

鶏甘酢と粕汁、納豆てんぷら

鶏甘酢と粕汁、納豆てんぷら

今日は、絶対においしい家でつくる安心安全そしてコスパ おまけにいっぱい食べれる 鶏甘酢 そしてカピカピになった冷蔵庫の肥やし寸前の納豆を使ったテンプラ
今の時期 最高に美味しい粕汁でした。

手作りコロッケ Korokke Panko メークインとグリンピースのコロッケを作る

コロッケは全員大好き スーパーやコンビニ どこでもある日本食です。
でも市販コロッケは、分厚い衣と薄過ぎる中身 ちょっと高くても妙に甘かったり・・・いろいろあります

手作りなら超薄衣コロッケ そして美しい油で揚げれます。
中身も好きなものを 添加物は無し これ以上 何も求めない美味しいのが食べれます

ただ 面倒なんで 一度に20個くらい作って冷凍保存しています。

メークインを買って来ました 15個 冷凍グリンピース カップ1 コショウ、小麦粉、パン粉(細かいのを使いました) タマゴ1個 塩

使う材料

材料写真

まずは皮むき

皮を剥いたメークイン

グリンピースはレンジ対応タッパに
水100ccと潮小匙1いれて オートレンチン500w

安いインド産のグリンピース

シリコンスチーマー ルクエで10~15分500w レンチン

潰します

水切りしたグルンピースとコショウ小匙1/2  塩小匙1を加え

混ぜた

形成の準備 小麦粉 パン粉 溶きタマゴ1個に水50cc だいたい20個作れます

形成して小麦粉をまぶしました

溶きタマゴのくぐらして

パン粉をたっぷり両面全部に

冷凍庫に

170度前後の油

キツネ色近くになったら 菜箸で掴み 振動を感じれば ほぼ出来上がり

キツメ色ですね

油をしっかり きります

皿に盛り付け

お好みは、ウスターソース、ケチャップ、など

断面 ホコホコ 絶対においしい手作りコロッケの出来上がりです

拙い英語ですがコロッケ動画です、興味のある方 覗いてやってください↓

今日は、ちょっと手間ですが 絶対に美味しいヘルシー無添加コロッケでした。

生姜のてんぷら 紅生姜つくり 紅生姜丼など

夏前 スーパーに新ショウガが並んでいます、今回初めて紅生姜を作りました
出来合いの紅生姜って 結構高いので いっそうの事 ガツンと作る事に
また 関西では普通にありますが・・・紅生姜てんぷらも食べたくて 作りました。

まずは、紅生姜つくりからです

新しょうが

市販のしそ梅酢

市販のこちらは、えらく塩辛いので水で倍以上に薄めて使いました

市販の梅酢

水洗いして土など洗い流し
スライスしました

新ショウガのスライス

スライサーでスライス新ショウガ

タッパなどに入れてシソ梅酢を足しました

倍以上に薄めたシソ梅酢に漬けたところ

しっかり混ぜて 2.3日冷蔵庫で保存

出来上がったのが一番上の写真になります。
そして料理です。

紅生姜のテンプラなど

ゴーヤなど野菜とえびのてんぷら

いろいろ作ってみました。

てんぷらランチ

てんぷらプレートです

天丼は、市販のそばとか市販の出汁を使っても簡単に出来ますね
この猛暑 クーラーの中で暑い丼を頂ました

紅生姜とえびなどの天丼

今日は。紅生姜つくりと 生姜天ランチなどでした。

ハナオクラで作る いろいろな料理とスイーツ 


今頃かな9月初めから終りにかけて咲いている食べれるように改良されたハナオクラ オクラの食べる花部分 黄色で大きく 風に揺らぐ華麗な花ですね

ハナオクラ
ハナオクラ

まずは、定番かな
おひたしです ルクエを使いました オートでレンチンしたものです

はなおくら

おろし生姜醤油で味付け
食べる直前にタレを絡めました

ハナオクラ ルクエレンチン

おひたし ハナオクラ

ハナオクラ 生姜醤油おひたし

小皿でちょっとコしゃれに
次は、手毬

ラップを使います

白米で作りました
焼鮭解しと ご飯を混ぜて

手毬よう白米と焼鮭

ラップを使います

ハナオクラ手毬ごはん

ハナオクラ手毬ごはん

適量を花びらとご飯を乗せて 絞るだけ

手毬 ラップで絞った状態

硬くてゴワゴワした部分は 取り除きました
レンチンしてサラダや漬物に使いました

硬い部分を取り除く

ハナオクラのサラダ

冷蔵庫にあるもんで サラダを
ハナビラはネトネバです。
ドラッシングは各家庭で作ってください
基本 オリーブオイル大匙4やったら
酢 大匙2
塩 小匙1/3 基本です あとは胡椒とかですね

ルクエでレンチンしたゴワゴワ部分とキュウリで浅漬物
塩を具をナイロン袋に入れて 振って 冷蔵庫で暫く保存しました

ハナオクラとキュウリの浅漬物

あとは 巻きです
ハナビラを敷いて 好きな食材を巻き上げるだけ

ハナオクラ巻き 洋ナシと生ハム

ラップの上で巻きあげる ハナオクラ巻き

ハナオクラ巻き 生ハムと洋ナシ

この要領だと アイスといっしょに巻けばネバネバスイーツが出来ます

ハナオクラアイス

ハナオクラ スイーツ

ラップの上で作るハナオクラアイス

すばやく巻き上げ 冷凍庫に 食べるときまで

ハナオクラアイス 

ハナオクラアイス 

いろいろ出来ました

手毬 生ハム巻き 洋ナシ&生ハム巻き キュウリ巻き カニカマ巻き

手毬
生ハム巻き
洋ナシ&生ハム巻き
キュウリ巻き
カニカマ巻き

ハナオクラ カフェランチ

もう完全に女子向けです
男なら コテコテラーメン
まあ カフェ男子なら 大丈夫かな

カフェランチ風 ハナオクラ

ハナオクラ ランチ

和食カフェ ハナオクラランチ

分かり易い動画も作りました、是非 ご覧くださいませ。

今日は、季節のランチ ハナオクラを使ってカフェランチを作りました。

レモンピールパスタ ミートトマトソース パプリカトッピングを作った。

国産レモンの皮を使った料理です♪

カラフルパスタ

焼南瓜とボイルほうれん草も少し足した

材料 2人前
パスタ 200g
国産レモン 皮 適量おろした
トマト缶 1缶(4人前は出来ます)
ミンチ 300gほど
玉葱 一杯入れた ミジン切り
パプリカ適量 細切り
カボチャ 少々 グリルで素焼き 6分ほど
ほうれん草 少々 パスタボイル時に 足し入れた

ガーリックパウダー 小匙1
胡椒 小匙1/2
醤油 少々
塩 ボイル時に大匙1 ソース調理には小匙1
オリーブオイル 適量

レモンパスタ準備

レモンミートパスタの飾りトッピングと材料

中華鍋で作りました、オリーブオイルとガーリックパウダーを同時火にかけた、

オリーブオイルとガーリックパウダー

オリーブオイルとガリックパウダーは同時に火にかけました。

香りが立ち込めてトマト缶 投入

トマト缶とガーリックオリーブオイルの調理中

オリーブオイルとガーリックパウダー、トマト缶を調理

じっくり調理

ホールトマトを潰しながら調理中

ホールトマト缶を潰し調理続行中 塩は小匙1投入

バッチリ出来上がりました、別容器に移し ミンチを調理

ミンチ炒める

出来上がったトマトソースを別容器に、トリミンチを炒める

しっかり炒めて 出て来た脂は、味もコクも肉汁やす あるけど 捨てた カロリー下げるって感じ

トリミンチと春玉葱

トリミンチの次は、春玉葱を投入 調理

玉葱がシンナリして 炒まったら 先ほどのソースを

トリミンチとトマトソース

トリミンチが出来たら、先ほどのトマトソース半分投入

それから

パスタ投入 調理中

アルデンテパスタを投入 混ぜながらの調理

アルデンテをぶち込んだ 混ぜて器に

黄、赤、緑、 パプリカ

レッド、イエロー、グリンのピーマン(パプリカ)トッピング用

ピーマン 赤ピーマン 黄ピーマンをカット

南瓜、 ほうれん草

ほうれん草、焼南瓜 トッピング用

ちょっとですが 焼南瓜 ボイルほうれん

国産レモンの皮すりおろしミートパスタ

最後に、国産レモンの皮をおろし振りかけた

トッピン具し レモンをおろし 振り掛けます 香り一杯レモン

レモンパスタ トマトミートソース

出来上がり写真

出来ました

出来あがりレモンミートパスタ

出来上がり写真

おすすめです、FBでもヒットしました、肉臭さが奥に引っ込み軽減され レモンの香り パプリカの香りと甘さ 焼南瓜のアクセント
ほうれんは 別に特筆することあらへんな・・・我が家のイタリアン カフェ ですね

柑橘系の皮なら 大抵アロマ効果あって いいです 国産で防カビ剤など 無いのを選びましょう。
、おすすめ レモンパスタです。

ブロッコリーとチキンミンチ、玉葱のガーリックパスタ

今日は、パスタです。 地野菜のブロッコリーと鶏のミンチ、玉葱のガーリックパスタです。 ブロッコリーとチキンのミンチのガーリックパスタ (5) 2人前 パスタ 200g 鶏のミンチ 180g 新玉葱 2個(小サイズ) ブロッコリー 小さいの4つ茎付き ガーリック パウダー中匙2 ゆかり 少々 塩 小匙1 オリーブオイル 大匙1 キャノーラオイル 中匙1 コショウ 適量 ブロッコリーとチキンのミンチのガーリックパスタ (1) ミンチを炒めて 出てきた脂を取り除き オリーブオイルを足して 玉ねギを加え炒めた その後 レンチンしたブロッコリーの茎部分を投入 調理続行 この時にジャガイモをルクエでレンチン 15分10個 500w 素揚げした それをガーリックパウダーと塩とコショウに絡めた

鶏のミンンチ

鶏のミンチは炒めながら脂を取り除いた

炒めている場面

ブロッコリーの茎は刻んでレンチン

パスタの具

しっかりと炒めたパスタの具

そして出来ました
ブロッコリーとチキンのミンチのガーリックパスタ (14)

シンプルなパスタです。

トッピングにゆかりを少々 かけました。

ブロッコリーとチキンのミンチのガーリックパスタ (6)

 

今日は、あるもんで作ったパスタでした。

ボロネーゼ トマトソースのミートパスタを作った

トマト缶とミンチ、ガーリックがあれば簡単に作れるボロネーゼです。

自家製トマトミートソース

トマト缶で作る簡単ミートソース

パスタ200g 2人前
ミンチ 鶏のミンチと豚ミンチを使用 計450g
トマト缶 1缶
黒胡椒 小匙1
塩 小匙1 / ボイル用塩 中匙1
キャノーラオイル 大匙1
ガーリック 小匙1 (乾燥ニンニクを使った)

肉を炒めて 出てきた脂を出来るだけ取り除いた
ガーリックを足して炒めて、トマト缶を放り込んで
塩加減を見た

暫く弱火で調理続行

ミンチを炒める

ミンチ チキン ポーク ビーフなんでも良い を使いました

ミートソース作り

ミートソースのパスタ

アルデンテと菜の花

パスタはたっぷりの湯に入れて、2分ほどボイル、蓋して4~6分放置 最後辺りで菜の花を投入

取り除いた脂

取り除いた脂を放置すると

捨て去る脂

悪玉コレステロール

アルデンテにミートソースをたっぷり 脂が少ないし良いですね
外食イタリアンは、これでもかってオリーブオイルやらでカロリーを高めています
これならちょっとでもヘルシーで美味しいミートパスタが食べれます。

ボロネーゼ菜の花添え

菜の花添えのボロネーゼ


もう この時代 外食も減らす時でしょう、ネットで調べれば簡単にレストランの料理も家庭でできますしね
我が家も、 ほとんど外食しなくなりました、放射能や産地不明の物をわざわざ金を出してまで・・・と思いますね
なんたらミクスも役人天国だけに嬉しいミクスですから どんどん節約の時代が到来です。

アボガドを使ったカフェプレート 柿とブロッコリーのサラダ ニラと胡麻のつくねバーグ

柿とアボガドの料理です。

家カフェプレート つくねと柿のサラダ

柿とアボガド、つくねのワンプレート

★アボガドの和え物
2~3人前
アボガド 1個
イカの燻製 2/3袋(100円ほどのもの)
ゆかり 少々
マヨネーズ 大匙1.5
切って混ぜるだけ

★ブロッコリーと柿のサラダ
2~3人前
ブロッコリー 1/2
柿     1個
バルサミコ酢 中匙1.5
黒胡椒 少々
塩 少々
ブロッコリーはレンチン あとは混ぜるだけ

★つくねバーグ
6~8個
鶏のミンチ  500g
ニラ 15cmほど
胡麻 大匙2(摺る)
片栗粉 大匙2弱
塩コショウ 少々
オイスターソース 小匙1
濃い口醤油 小匙1
混ぜてフライパンで両面焼くだけ・・・3つともオススメです。

イカの燻製 アボガド ゆかり

燻製イカとアボガドの和え物

柿とブロッコリーのサラダ

ブロッコリーと柿 黒胡椒 オリーブオイル レモン汁と皮 バルサミコ酢のサラダ

つくねバーグ

つくねバーグ ニラと胡麻たっぷりバーグ

黒玄米と玄米 つくねバーグ 柿のサラダ アボガドの和え物

家カフェ プレートランチ

アボガド料理

アボガドといかの燻製

柿とブロッコリー

ブロッコリーとフルーツのサラダ

カフェ

ワンプレートカフェランチ

★アボガドディップ
2人前
アボガド 1個
にんにく おろしたものかパウダー 少々
レモン汁 1/3小匙
塩 少々
つぶして混ぜるだけ・・・おすすめ

★ガーリック味の玉子焼き
2人前
卵 2個
ニラ 15cmほど
胡麻 大匙2 スリ胡麻
ネギ 3cmほど(なくてもよい)
塩 少々
混ぜて焼くだけ

アボガド料理ワンプレート

アボガドディップ ニラとネギとと胡麻の玉子焼き ガーリック味 つくねバーグ

アボガド 熟れたアボガドの料理法

熟れたアボガドのディップ 塩レモン

玄米は、黒玄米(古代米)大匙2 と玄米3合を炊いたものに胡麻と高菜漬物を混ぜました。

今日は、簡単でヘルシーなカフェプレートでした。