カッコウ 渡り鳥

●2018年度カッコウ調査報告書 生物学の中でもこのような行動学は非常に興味深く面白い事例が多いのでこのようなことから生物学に興味をもって大学に行く人もいることだと思います。これらのことを面白く感じられると興味を持つものを掘り下げる練習、大学に行く目的、勉強する目的が見つかって中学から始まる「学生」生活をよりよくなってゆくと思います。, 余談ですがこのブログを書いているときに「カッコウ」の画像が欲しくて画像検索をかけたのですが、なぜかスキーの画像が半分くらい現れて「なぜにスキーが、、?」と思いました。そういえばスキーの種目に「滑降(カッコウ)」があるので上位に出てくるという同音異義語の面白い誤解がありました。同音異義語も面白い話題ですね。. 理科で出てくる鳥のお話はセキツイ動物としての「鳥類」のお話と、渡り鳥のお話が多いですね。季節を感じる鳥というと夏の高原などでその鳴き声を聞く「カッコウ」がいます。英語ではcuckooといい「クック-」と発音します。鳴き声そのものですね。渡り鳥としてテストにも出るもので夏になると暑すぎる南の国から日本へと渡ってくることが知られています。, 生物には生存戦略と言って生き抜くため、種を保存するために様々な方法で生き抜いていますがその方法はとてもよくわかるものからなぜこんな戦略を取るんだろうこれで生きていけるのだろうかなど思いもよらないものがたくさんあり調べるととても面白いです。受験に絡む話としては天敵や環境に関するものが問題としても聞かれることが多いのでちょっと興味をもって読んでもらえるといいことがあるかもしれません。, さて先ほどのカッコウについてですがこの鳥はご存知の方も多いかもしれませんが「托卵(たくらん)」という面白い習性をもっています。, この鳥はなんと自分の卵をほかの鳥の巣に産んでその鳥に育てさせるという他人(他鳥?)任せをするのです。高原で「カッコウ カッコウ」と声を聴くとすがすがしい気持ちになったのがまさかこんなことをする鳥とはなかなかわかりませんね。, この行動は「自分の巣にいる卵は自分のもの」という先入観(?)によっておこることなのですが悪いことばかりではなく親鳥が傷ついたり死んでしまったときに近隣種の親を「仮親」として育てさせる、いわば「託児所」の様に使ってこのままでは死んでしまう幼鳥を育てることができます。, 仮親もやられっぱなしではありません。托卵をされ続けると対抗策として卵の模様が区別しやすく変化してきて自分のものでない卵を識別できるようにだんだん変化してゆくのです。世代が10年単位なので「進化」というのはまだ難しいですが模様の違った仮親だけが生き残ってきたのでこういった変化は「進化圧がかかる」という表現をします。, さて、このカッコウですがその対応策が出てきました。2017年のイギリスのケンブリッジ大学の研究でその托卵のための産卵後になぜかカッコウが鳴き声を上げるということの研究が発表されました。 カッコウにとってここは縄張りにするには 絶好をポイントだったのでしょう。 縄張り争いはしばらく続きましたが、 やがてもつれ合いながら遠くへ飛んで行ってしまいました。 結局どっちが勝ったかわからずじまいになってしまったので アメリカの科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology and Evolution)」に発表した論文です。 カッコウはユーラシア大陸とアフリカ大陸で繁殖しています。日本では九州以北の山林や高原、平地や住宅街にも生息していますよ。 カッコウは4~5月にかけて繁殖のために日本にやってくる渡り鳥なので、日本では「夏鳥」とされています。9~10月ごろになるとフィリピンやマレー半島に戻りますよ。繁殖期以外は単独行動をしています。 ●2016年度カッコウ調査報告書 今回は夏の鳥、カッコウについてお話していきます。中学受験では身近な自然についても出題されます。季節の花、鳥、昆虫などにも興味を持つようにしていきましょう! 併せて、 仮親の生息状況・生息環境の調査・カッコウの生態調査なども支部調査研究部が中心となって実施しています。 ●2017年度カッコウ調査報告書 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 托卵とは自分で卵を温めずに他の鳥に自分の卵を温めさせそして世話をしてもらうというなんとも信じられない行為. ●2015年度カッコウ調査報告書 ●2019年度カッコウ調査報告書 ●2009年度カッコウ調査報告書 キヤノン株式会社のウェブサイト「Canon Bird Branch Project」の「カッコウ」のページ 学名の補足 IOC WORLD BIRD LIST (5.2~8.1)では、『日本鳥類目録 改訂第7版』にあるこの亜種telephonusの記載がない。 ◆市の鳥には指定されたが、おおよそ何羽いるかの質問に適切に応えられなかったことが取り組みのきっかけでした。以降、調査方法・調査者・結果の検討など絶えず試行錯誤しながら今日に至っています。 アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part1(基礎知識)~中学受験理科計算問題のコツ. これによるとどうやら鳴き声によって卵の違いに気づかせないように仮親の敵であるタカ科の鳥の鳴きまねをして注意をそらすようだという仮説を立てています。, どちらも生き残るためにいろいろ工夫をして知恵比べをしているのが面白いですね。 どういったところがずる賢いのか、カッコウの特徴や生態などについてみていきましょう。, 大きさは33~35㎝、翼を広げた時の大きさは55~60㎝と野鳥の中では割と大きな鳥に分類されます。, カッコウの翼の上面は灰色ですが、メスの中にはこの灰色の部分が赤茶色をしたものもいます。, 体温保持能力が低いことで知られており、外気温や運動をしているかどうかで体温が変わってきます。, 托卵とは自分で卵を温めずに他の鳥に自分の卵を温めさせそして世話をしてもらうというなんとも信じられない行為です。, オスとメスが協力して狙った巣を見張り、親鳥が巣から離れた瞬間を狙って巣に忍び込み卵を産んで逃げていきます。, 体温保持能力が低いからだという説や、不器用で巣を作ることができないという説もあります。, カッコウが托卵する相手はモズ、ホオジロ、オオヨシキリ、ノビタキ、アオジ、ウグイスなどです。, 自分の産む卵と似た卵を産む鳥、同じ餌を食べるヒナを産む鳥を狙って托卵するんだそうです。, 「でも他のヒナと姿が違うのでそれでバレるんじゃないの!?」そう思われる方もいるかもしれません。, 背中をうまく使って卵を外に捨てるんだそうですよ。生まれた時からずる賢いってすごいですよね。, カッコウが卵を産む数は多くありません。托卵を行うのでたくさん卵を産む時間はないですよね。, 托卵をするカッコウの卵は巣によって色を変えるなんて言われていますがそれはまったくのウソです。, 繁殖のために日本にやってくるためよく「カッコー」と鳴いている姿を見ることができます。, あまりいいイメージはしないカッコウですが、鳴き声が聞こえてきたらぜひ姿を探してみて下さいね。. 最近テレビでカッコウの雛が、巣内の卵や雛を巣外に出す様子を放映されることがあるため、『何故市の鳥か? 』との声がきかれます。 故・大庭虔作 副支部長が、昭和49年に決定に至った経緯を思い出し、支部報 Vol7 1994/9/20発行 に記載した内容を掲載しました。 © 2020 中学受験ならJUKENDOCTOR CO.,LTD. カッコウは渡り鳥です。 毎年 4 月~ 5 月にかけて繁殖のために日本にやってきます。 九州より北の山林、高原、平地や住宅街にも生息 しています。 そして 9 月~ 10 月 になるとフィリピンやマレー半島などに戻っていきます。 ●2008年度カッコウ調査報告書, 2019年度カッコウ調査報告書, 2018年度カッコウ調査報告書, 2017年度カッコウ調査報告書, 2016年度カッコウ調査報告書, 2015年度カッコウ調査報告書, 2010年度カッコウ調査報告書, 2009年度カッコウ調査報告書, 2008年度カッコウ調査報告書. ●2010年度カッコウ調査報告書 の啓蒙を資すること。 All Rights Reserved.

シャドーハウス 3巻 ネタバレ, メリルストリープ 代表作, 反対の意味 英語, シン エヴァンゲリオン劇場版:ⅱ 読み方, サイモンコーウェル かっこいい, Ctrl+V 意味, 赤西仁 指輪 ブランド, 新世紀エヴァンゲリオン 好きな 人, JR 民営化 メリット, 下野紘 スケジュール,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です