クヌギ コナラ

①はじめてのクワガタ採集 著:狩野晋(ムック) 秋になるとどんぐりの実を落とすコナラですが、幹の様子はクヌギとよく似ています。ただ葉の形は違いがはっきりしているのですぐに見分けがつくようになります。 クヌギの木のはブナ科コナラ属の広葉樹です。一般的な広葉樹は落葉するものが多いですが、クヌギの木のは落葉せず葉っぱは変色しますがそのまま冬を迎える少し不思議な状態になる場合もあります。 コナラ ナラガシワ ウバメガシ 〇アラカシと共にポピュラーなドングリの1つで、鱗状の浅い殻斗 にスマートな堅果がつく。 〇クヌギと共に里山の代表的な構成樹で、樹皮には縦に亀裂が走っている。 ②クワガタ採集大作戦 著:赤坂了生(双葉社), クワガタ探しをする際、雑木林などに入って、やみくもに探し始めても効率が悪いです。その理由は、クワガタがいる木は決まっているからです。, ただ、クワガタがいる木は1種類だけではありません。ですから、クワガタがいる木を知って、その木を探すことがクワガタ採集の第一歩となります。, 次の章では、それぞれの木の画像をお見せしますので、頭に焼き付けてクワガタ探しをして下さいね。, クヌギは、樹皮が暗めの灰褐色をしていて、ひび割れがあります。葉は大きめで、よく見ると縁(ふち)の部分がギザギザしています。, クワガタは、クヌギの木にいるのは有名な話ですけど、クヌギは樹液が多く出るのでクワガタが好む訳です。ですから、クワガタ探しをする場合、絶対に外せない木と言えます。, ちなみに、クヌギにボクトウガの幼虫が住みつくことによって、クヌギは樹液を出すという説があるそうです。, ブナは、森にある落葉樹の代表とも言える木で、大きいモノは30メートルほどの高さまで成長します。樹皮は灰褐色で、シミのような斑点(はんてん)があります。葉は、楕円形をしていて固めです。葉の縁(ふち)は、波打っていますけど、ギザギザというほどではありません。ちなみに、三角形のドングリがなります。, 特にクワガタが多いのは、ブナの倒木や朽ち木周辺ですから、その辺りをよく探してみて下さいね。, コナラは、クヌギやブナと比べると、かなり小さい木です。特徴としては、色は灰褐色で、樹皮に細かいヒビ割れがあり、触ってみるとザラザラしています。葉は、長めの楕円形をしていて、縁(ふち)がギザギザがとがっています。細い木なので、大型のクワガタはあまりいません。, ヤナギは、たくさん枝分かれしているのが特徴で、日本だけでも30種類ほどあります。日本でよく見かける光景として、川辺の街路樹としてヤナギが植えられていますよね。, ヤナギにクワガタがいることがイメージできないかも知れないですけど、実はヤナギは樹液が豊富に出ますので、クワガタが好んで集まるスポットなんです。ですから、雑木林に行ったときは、ヤナギがあれば通り過ぎないようにして下さいね。, 上記の章では、クワガタが好んで集まる木をご紹介しました。ただ、そのような木がないとき、クワガタはいないのかというと、そんなことはありません。, あまり知られていないようですけど、上記で紹介した木の他にも、クワガタが集まる木があります。, それでは、それぞれの画像をご覧下さい。そして、クワガタ採集のとき気にしておいて下さいね。, ミズナラは、コナラという木の仲間で、コナラより大きく育ちます。そのため、別名オオナラとも呼ばれています。ミズナラは、冷涼な気候を好む植物なので、高山で森を形成していることが多いのが特徴です。, スダジイは、常緑広葉樹で南の方に多い木で、20メートルぐらいの高さまで成長します。クヌギやコナラが少ない南方では、クワガタなどの格好の住処になってますから、見逃さないようにして下さいね。ちなみに、スダジイの幹は、黒褐色で葉は細くとがっています。, イヌブナは、ブナより温暖な地域を好む木で、岩手県より南の本州・四国・九州に分布していて、あまり大きくはなりません。ブナの樹皮は白っぽいのすが、イヌブナの銃器は暗めの褐色をしています。イヌブナには、小さめのクワガタが住んでいることがありますので、注意して探してみて下さいね。, カシは、日本で一番固い木と言われているのですが、ごくたまに薄くひび割れた樹皮から樹液が流れていることがあります。カシには、あまりクワガタは寄りつかないですけど、クヌギなど、クワガタが好む木がない森では、ときどきクワガタがいるときがあります。, クリの野生種である「ヤマグリ」もブナ科で、クヌギによく似ています。なんといっても、実が人気で色んな昆虫や動物が食べにきます。その中に、まれにクワガタがいることがあります。, ヤシャブシは、標高が高いところでよく見かけます。ヤシャブシには、ノコギリクワガタ・ミヤマクワガタ・スジクワガタなど、色んな種類のクワガタが集まります。ですから、クワガタ採集では絶対に外せない木と言えます。, ポプラは、外来種で別名セイヨウハコヤナギと呼ばれていて、北海道の並木道によく植えられています。ポプラはヤナギ科の植物なので、まれにクワガタの住処として利用されることがあります。ポプラには、クワガタがいないようなイメージがあるかも知れませんけど、まわりにクワガタが好みそうな木がない場合は、チェックしてみて下さいね。, アベマキは、主に西日本に広く分布している木です。クヌギとよく似ているのですが、樹皮のコルク層と、葉の裏が白っぽく見えるのが特徴です。アベマキには、クワガタがよく生息しているますので、クワガタ採集をするときは、クヌギと同じく必ずチェックして下さいね。, いかがでしたでしょうか。クワガタが好む木の他に、こんな木にもいるのか…というものまでご紹介させて頂きました。, 例えば、ポプラの木にはいないだろうと思っている人もいるかとは思うのですが、まれに見つけることが出来ますので、クワガタを探しているときは、一応チェックしてみて下さい。, いずれにしましても、クワガタ採集は、クワガタが好む木を探すことが大事ですから、どんな木にクワガタがいるのかを、事前に覚えておくようにして下さいね。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. 他にもコナラ属の仲間には、それぞれ特徴が似ていて違う、クヌギ、カシワ、アベマキなどがあります。 ミズナラとコナラは、雑木林などによく生えていて、日本の広葉樹を代表する身近な木のひとつです。 クワガタは、クヌギの木にいるのは常識ですから、子供の頃はクヌギの木ばかり探していました。でも、クヌギの木以外でも、クワガタを見つけることはよくありました。, この年になって、孫のためにクワガタ採集に行ったとき、やはりクヌギの木以外にもクワガタはいました。, そのため、クワガタに関する書籍を読みあさって、クワガタがいる木を徹底的に探しました。, という訳で、今回はクワガタが集まる木をご紹介したいと思いますので、どうぞ参考になさって下さい。, 【参考文献】   「クヌギ」、「コナラ」は、いずれもブナ目ブナ科コナラ属の落葉広葉樹です。 「クヌギ」、「コナラ」ともに日本の雑木林に多く自生しており、樹液にカブトムシやクワガタ、スズメバチ、蝶などの昆虫が集まることや、「どんぐり」と呼ばれる実がなることで知られています。 日本人なら知っておきたい日本の木材をご紹介するシリーズ。 今回は、広葉樹の中でも身近に利用されている「ミズナラ」と「コナラ」について。 ナラ類はドングリがなる木で、伐採しても繰り返し芽吹く生命力の強い木です。 はたしてミズナラとコナラの違いとはなんでしょうか? ・クヌギとコナラは混同されがちだが、葉の形、色味や大きさは下の画像のように異なる。 また、コナラは黄葉後すぐに葉を落とすが、クヌギは翌春に葉を入れ替えるまで枝に残るという大きな違いがある。 コナラ属コナラ亜属 - 果実の基部は湾入せず、殻斗は果実の基部を覆う。殻斗は鱗片状。 ナラの仲間(落葉樹) . コナラの特徴と画像. アベマキ Quercus variabilis; カシワ Quercus dentata; クヌギ Quercus acutissima; コナラ Quercus serrata; ナラガシワ Quercus aliena; ミズナラ Quercus crispula; カシの仲間(常緑樹) ここには「コナラ」のほかに、カブトムシやクワガタが集まる木として有名な 「クヌギ」 、端午の節句の柏餅の葉っぱ 「カシワ」 が含まれています。「コナラ亜属」の樹木で、森林全体の12%を占めいる、もっともポピュラーな広葉樹だといえるでしょう。 クヌギとコナラの特徴を葉の写真とともに見比べて、この夏の虫取りを効率的に楽しみましょう! あいかわ公園自然観察ガイド あいかわ公園で見つかった植物や昆虫などの自然情報を発信していきます。 楽天市場-「クヌギ コナラ 木」487件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも … コナラ ナラガシワ ウバメガシ 〇アラカシと共にポピュラーなドングリの1つで、鱗状の浅い殻斗 にスマートな堅果がつく。 〇クヌギと共に里山の代表的な構成樹で、樹皮には縦に亀裂が走っている。 コナラは、クヌギやブナと比べると、かなり小さい木です。特徴としては、色は灰褐色で、樹皮に細かいヒビ割れがあり、触ってみるとザラザラしています。葉は、長めの楕円形をしていて、縁(ふち)がギザギザがとがっています。 クヌギ (Quercus acutissima) は、ブナ科コナラ属の落葉高木。古名はつるばみ 。漢字では苗字などを含め、櫟、椚、橡、栩、椡、㓛刀、功刀などと表記する。

センシティブ 対義語, エヴァンゲリオン 社会的影響, 松岡茉優 笑顔, エクセル 一致 抽出, お義父さんと呼ばせて ネタバレ, Pine 意味, 中村倫也 結婚 子供, 柴咲コウ 会社, 鬼滅の刃ウエハース2 カード一覧,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です