仮面ライダー 歴代 主人公 名前

運命(さだめ)の鎖を解き放て! 国民的ヒーローの仮面ライダー。お父さん、おじいさん世代も夢中になったことがありますよね!, 令和初の仮面ライダー。AI(人工知能)がテーマ。「ゼロワン(01)」という名前には令和の「1号」ライダー 、0と1というのデジタル世界のライダー、会社のNo1である社長が高橋文哉変身するライダー、「0(れい)1(わん)」で令和という意味が込められている。, 必殺技 :ライジングインパクト、バイティングインパクト、フレイミングインパクト、カバンストラッシュ他, あらすじ:飛電インテリジェンスが開発する人型AIロボ、ヒューマギアは様々な職場で人間ともに働いていた。サイバーテロリスト 滅亡迅雷.netは、この状況と良しとせず、ヒューマギアをハッキング・暴走させて人類滅亡をもくろむ。, 飛電インテリジェンスの新社長に就任した飛電 或人は、AIをめぐり、滅亡迅雷.netと政府機関の対AI鎮圧治安維部隊であるA.I.M.S.(エイムズ)との闘いに身を投じていく。, 平成最後にて、平成ライダー20作品目という記念作品。記念作品らしく、平成ライダーの出会いが強調され、ライドウォッチによって彼らの力を使うことができるという総括的な作品になっている。, 必殺技 :タイムブレーク・ギリギリスラッシュ・ギリギリ斬り・ギリギリシューティング・ライダーロケットパンチ他, 2018年、高校3年背にの常磐ソウゴ明光院ゲイツ(仮面ライダーゲイツ)に抹殺されそうになる。ツクヨミという少女に助けられ自分が50年後に時の王者オーマジオウになり世界を支配する事を知る。, オーマジオウは世界を破滅させる魔王であるが、常盤ソウゴは自分は世界を良くする最高最善の魔王になることを宣言し、仮面ライダージオウに変身。歴史改変を企てるタイムジャッカーとアナザーライダーとの戦いに身を投じていく。, 主題歌 :Over “Quartzer” こちらをどうぞ→仮面ライダージオウの主題歌(OP)と動画/歌詞を公開!, キャッチコピー:「俺は仮面ライダーの王となる!」「祝え!新たな王の誕生を! こちらもどうぞ→仮面ライダーオーズの主題歌(OP)と動画/歌詞! 仮面ライダー1号と仮面ライダー2号が名前と写真のみ登場。 『仮面ライダー1号』(2016年3月26日公開 ) 本郷猛 / 仮面ライダー1号が主人公として登場 。ショッカーも登場。 『仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!』(公開日未定 ) 18作目の仮面ライダーが「仮面ライダーエグゼイド」になるっという噂が出てきていますね。 今回の主人公はいったい誰になるんでしょうか?? 気になる仮面ライダーシリーズの歴代主人公をまとめてみました! 18代目仮面ライダーエグゼイドに決まった俳優と言えば… !」, あらすじ:人類の滅亡を目論む謎の人工生命体「ロイミュード」とドライブドライバーを使い、仮面ライダードライブに変身する刑事との戦いを描く。, あらすじ:異世界であるヘルヘイムの森で見つけた戦極ドライバーとロックシードを見つ変身したアーマードライダー・鎧武とインベスとの戦い。, キャッチコピー:「ライダー戦国時代」「キミはこの力、どう使う?」[1]「キミはどのフルーツが好き?」, あらすじ:ゲートと呼ばれる人間から生み出されたファントムと、白魔法使いから魔法使いの資格を得た魔法使いの戦士・仮面ライダーウィザードとの戦いを描く。, あらすじ:天ノ川学園高校に転校してきた如月弦太朗が変身する仮面ライダーフォーゼと仮面ライダー部の仲間たちが平和を乱すゾディーアーツとの戦いを描く。, あらすじ:超人的なパワーを手に入れる事ができるオーメダルをめぐり、オーメダルで変身した仮面ライダーオーズとグリードの戦いを描く。. 歴代仮面ライダーシリーズ一覧/年代流行 仮面ライダーシリーズは、1971年より開始された石ノ森章太郎原作・東映制作による特撮テレビドラマシリーズ。 仮面ライダーに夢中になる 幼少期の息子さんたちの 今後の女性の好みを決める 大切なポジションを担っているかも?? そんな平成仮面ライダーの 歴代ヒロインをランキング形式で ご紹介! 俳優さんはもちろんですが、 意外な人も仮面ライダー女優だった HERO SAGA ストロンガーの世界』ではマスクドフォームに変身している。, 書籍『仮面ライダーディケイド超全集 下巻』ではファイナルアタックライドとして記述している, 1号からJまでのライダーのカメンライドのライダーカードは、ジャンボディメンションキック発動時にはライダー自身が変化, 元々はディケイドが所持していたが、カードの絵柄が戻った直後にディエンドに奪われ、「BLACKの世界」の南光太郎が召喚された。, 書籍『仮面ライダーディケイド超全集』では、「フォーム」を省略した名称で記述している, 仮面ライダーディケイド コンプリートフォームの額にある、並行世界の王者の証である冠。, 劇中でFFR MOMOTAROSに変化した。「デンオウデンライナー」の表記は『仮面ライダーディケイド超全集〈上巻〉』p.35より。カード効果は『仮面ライダー OFFICIAL DATAFILE 118号』より, ドライバーから発せられる音声は「All r、r、r、Riders!(オール ラ・ラ・ラ・ライダーズ)」。, この時現場にいたのはディエンド・Wも含めた平成仮面ライダーたちだったが、実際に変形したのはFFR形態で自律して飛行可能なライダー(クウガ・アギト・龍騎・響鬼・カブト)で、武器やその他に変形するライダー(ファイズ・ブレイド・電王・キバ)は専用ビークルやフォームチェンジなど自身の方法で空中戦に突入した。, テレビシリーズ放送開始時期の書籍などでは、ディケイドが使用するカードとして紹介されたが, いずれも原典においてはカブテクターが展開されたハイパークロップアップ形態で発動しているが、テレビシリーズでは全て閉じられた状態で発動している。, Jとディケイドはコンプリートフォーム ジャンボフォーメーションになっているが、Jとディケイドのカードも含まれる。, 出自は九つの世界の旅を終えた夏海の前に発現したカードであり、夏海がディケイドに手渡す。, 劇中で使われているblackbird,flyのピンクは「仮面ライダーディケイドモデル」として限定販売された。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=仮面ライダーディケイド_(キャラクター)&oldid=79802284, 他のカードと違ってライドブッカーには収納されておらず、ケータッチにコンプリートカードを装填することで実体化する, ヒストリーオーナメントに装着されたこれらのカードは、使用に際してディケイドライバーに装填することはない, 響鬼のスーツは響鬼のスーツアクターであった伊藤慎の全身を型取りして作られているため、ディケイドのスーツアクターである高岩は伊藤よりも身体が大きいためきつくて動きづらく、セリフも喋れないくらいであったという, ディケイドの強化形態については「カードだらけ」のほかに、「ライダーの顔だらけ」「ライダーマークだらけ」「ファイナルフォームライドの意匠がついた鎧」といった諸案があった, コンプリートフォームは、このように強烈なインパクトを生み出すことを何よりも優先して制作されたキャラクターであるため、代償も伴った, 撮影用のマスクには全体的に薄い黒を吹き付けてあり、通常時のディケイドよりも暗いピンクに仕上げられている, もともとディケイドは歴代仮面ライダーを紹介することに特化して創作されたキャラクターであるため、同じく歴代ライダーが登場する『ジオウ』においては非常に便利な存在であり、セミレギュラーとしての扱いを受けていた, ディケイドがカメンライドすることで様々な仮面ライダーが身につけることになるため、シンプルな造形になっている, 当初のギミックはバックル部が270度回転するものだったが、ギアが多すぎてコストがかさんだため、無難な90度回転に落ち着いた, ライダーズクレストに『ジオウ』の紋章が含まれていないのは、デザイン段階でディケイドがジオウにまでカメンライドすることを想定していなかったためである, 映画『平成ジェネレーションズFOREVER』に登場するディケイドは「人々の記憶の中から実体化した」という設定のため、白いディケイドライバーを装着している, 『ジオウ』EP43では、カードを入れてから「変身」と言ってドライバーを回転させている, 「子供が触ってみたい大人の持ち物」であるタッチパネル式携帯電話をモチーフとしており、番組の企画当初に検討されていたディケイドライバーとは別仕様の変身アイテムが原型となっている, 『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』(モモタロス憑依時), 『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』, 『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』, 『仮面ライダー平成』講談社シリーズMOOK(仮面ライダー Official Mook), 『週刊 仮面ライダー オフィシャルパーフェクトファイル』デアゴスティーニ・ジャパン, 『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer / 騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック! あらすじ:風車があちこちで回る街「風都」で怪人を起こす怪人ドーパンドと翔太郎、フィリップが変身する仮面ライダーWの戦いを描く。, 主題歌 :W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜 こちらもどうぞ!仮面ライダーWの主題歌(OP)と動画/歌詞を公開!, あらすじ:世界中で謎のオーロラとともに現れた無数の怪人、仮面ライダーディケイドとなった門矢士闘っていく。さらに他のライダーが戦う9つのパラレルワールドが融合し崩壊しようとしていることを知り、異世界への旅を始める。, あらすじ:人間の生命エネルギーを吸って生きるモンスター・ファンガイア族と仮面ライダーキバとその父親の22年に渡る戦いを描く。, キャッチフレーズ:「覚醒(ウェイクアップ)! !」「それはバイオリンをめぐる、父と子の物語…」, あらすじ:仮面ライダー電王である野上良太郎と彼に憑依する味方イマジンが時間の改変を狙う侵略者イマジンとの戦いを描く, キャッチコピー:「時を超えて 俺、参上!」、「時の列車デンライナー、次の駅は過去か?未来か?」, あらすじ:宇宙生命体・ワームと秘密組織ZECTが開発したマスクドライダーシステムで変身する仮面ライダーカブトとの戦いを描く。, あらすじ:精神を鍛える事でなることができる鬼:仮面ライダー響鬼となり清めの音で、古来から人々を襲ってきた魔化魍と戦う。, あらすじ:人類基盤史研究所で開発されたアンデッドの能力を応用した特殊装備「ライダーシステム」を使いアンデットの脅威と戦う。, あらすじ:ファイズドライバーを使って、乾巧が超戦士ファイズに変身し、謎の怪人オルフェノクと戦っていく。, あらすじ:カードデッキで仮面ライダー龍騎に変身する城戸真司が、ミラーモンスターから人々と守りながら13人の仮面ライダーとのサバイバルを戦っていく。, あらすじ:各地で発生する人間には不可能な方法で殺害される猟奇的連続殺人事件。警視庁は犯人を「アンノウン」と命名、アギトを中心とした2人の仮面ライダーがアンノウンと倒していく物語。, あらすじ:長野県にある九郎ヶ岳遺跡の封印が解かれたために眠りから冷めてしまったグロンギ族と、古代の装飾具アークルを使って五代雄介が変身する仮面ライダークウガの戦い。. 令和初の仮面ライダー。AI(人工知能)がテーマ。「ゼロワン(01)」という名前には令和の「1号」ライダー 、0と1というのデジタル世界のライダー、会社のNo1である社長が高橋文哉変身するライダー、「0(れい)1(わん)」で令和という意味が込められている。 仮面ライダーディケイド(かめんライダーディケイド)は、特撮テレビドラマ『仮面ライダーディケイド』(以下、テレビシリーズ)に登場するキャラクター。同作品の主役仮面ライダーである。本項目ではテレビシリーズ以外の作品に登場した際の形態などについても併せて取り扱う。, 2009年、平成仮面ライダーシリーズが10周年を迎えるにあたり、東映は歴代仮面ライダーが全員登場する「お祭り」である『仮面ライダーディケイド』を企画した[1]。テレビ放映中のキャラクター商品の販売成績が好調であっても、放映終了したキャラクターの売り上げは振るわなかったため、この機に過去作品の認知度を高めようとしたのである[1]。しかし、スタッフたちはすでに進行中だった『仮面ライダーW』の企画をいったん棚上げして取りかからなければならなかったため、時間的な余裕のない状況下での作業を求められることとなった[2]。, 一方そのころ、バンダイのカード事業部は新たなデータカードダスの企画を立ち上げようとしていた[1]。当初はオリジナル製品のラインであり、仮面ライダーシリーズが絡むことはあるとしても番組との連動までは想定されていなかったが、『ディケイド』と連携したほうが面白いのではないかという意見が出て、『仮面ライダーバトル ガンバライド』となった[2]。この合流案は急ピッチで作業中だった『ディケイド』側にも利点があり、ゼロからキャラクターを考えるのではなく『ガンバライド』に関連づけることにより、「主人公はカードを使う」というアイディアが得られた[2]。, また、主人公には共演する過去作品の仮面ライダーたちと並んでも埋没することのないデザインが必要とされた[1]。メインカラーには平成シリーズで多用されてきた黒・赤・金・銀ではない新たな色が求められ、マゼンタに決まった[1]。マゼンタ、もしくは近似色のピンクは女子向けという印象が強いが、2009年には父親世代も衣服に用いるようになっていたこともあり、採用された[1]。ただし、かわいらしく見えないようにピンクを黒ではさむという配慮がなされている[1]。ダークな雰囲気を好むデザイナーの小林大祐は、この2色で充分と考えていたが、野中剛が「子供たちのヒーローだからカッコいい中にも明るさを残そう」と述べ、最後に白のラインを付け加えた[3]。, 色で他ライダーとの差別化が図られた一方、デザインラインはシンプルな方向性を目指しており、無駄な部分は極力排されている[1]。特徴と呼べるのは、カード使いゆえにカードが額に刺さっている点と、「10周年」を意味する「X」のディティールが盛り込まれている点である[2]。, スーツは、ピンクで伸縮性のある素材がないため、部分的に布地に余裕を持たせるなどしている[4]。足回りもパーツで覆われていることから、スーツアクターを務めた高岩成二はメタルヒーローシリーズのような動きづらさであることを証言している[4]。また、高岩は最初にライダーキックの撮影を行った際に手についた砂を払ったことをきっかけとして、物をいじった後に手を払う動作を取り入れている[4]。, 記憶喪失の青年門矢士(かどや つかさ)が、ディケイドライバーとカメンライド ディケイドのカードを使用して変身する次元戦士[6]。多くの並行世界 (A.R.WORLD) を渡り歩いていくが、「世界の破壊者」「全てのライダーを破壊する存在」「悪魔」などと形容される[6]。, 様々な仮面ライダーの力を秘めたライダーカードを所持しており、必要に応じて各ライダーの姿や能力を再現して戦う[6]。また、ディケイド自身の戦闘能力も高い[6]。, 変身に際しては、まず腰にディケイドライバーを装着し、そこへカメンライド ディケイドのカードを装填する[6]。すると9人の平成仮面ライダーを象徴する紋章が現れ、士の体に重なってスーツを形成する[6]。さらに7枚のライドプレートが頭部を貫き、最後にボディがマゼンタに染まって変身完了となる[6]。, 全身を包むディヴァインスーツは宇宙空間での活動も可能とし、未知の鉱石ディヴァインオレで構成された装甲ディヴァインアーマーは50トンの衝撃に耐え、マグマの中や宇宙空間でも活動可能[7]。緑色の複眼ディメンションヴィジョンは、並行世界の狭間にある物体すら視認できるという[7]。頭部を貫く黒い板ライドプレートは、あらゆる並行世界を行き来するための通行手形である[7]。額にある黄色のシグナルポインターから、ライダーカードのエネルギーを信号として放射することで、自らの変身や他者の変形を可能としている[7]。, 仮面ライダーディケイドは、仮面ライダーの力を引き出すためのカメンライドのカードを用いることで、他のライダーへの2段階変身を行う[8]。さらにフォームライドのカードを併用すれば、それぞれの仮面ライダーのフォームチェンジも再現できる[9]。ただし姿を変えても、腰のディケイドライバーはそのまま残る[8]。また、技の発動はアタックライドのカードによって行う[10]。, 何らかの原因でカードの絵柄が失われてしまうと、これらの能力を発揮することはできなくなる[11]。テレビシリーズで描かれた、数多の並行世界を巡っていく旅は、消えたカードの力を取り戻していく過程でもあった[12]。, ディケイドの強化形態にして真の姿[32]。身体能力が通常時から大幅に向上しているほか[32]、9つの世界で出会った9人の仮面ライダーを最強フォームの状態で召喚することができる[33]。召喚されたライダーに独自の意思はなく、ディケイドと同調して動く[34]。また、ディケイドの側はライドブッカーで召喚したライダーと同じ必殺技を放つ[34]。, この姿になるためには、専用ツールのケータッチとコンプリートカードを必要とする[32]。まずケータッチにコンプリートカードを装填すると、ケータッチの画面上に並行世界の仮面ライダーたちの紋章が表示されるので、それらを順にタッチしていく[32]。その後ディケイドライバーのサイドハンドルを引くと「カメンライド ディケイド コンプリートフォーム」のカードが空中に出現、ディケイドの頭部に装着され[32]、同時にスーツが変化。最後にディケイドライバーをベルトの右腰に移し、ケータッチをベルトのバックル部にセットすることで変身完了となる[32]。, 「カメンライド ディケイド コンプリートフォーム」のカードを収めたディケイドクラウンは、ディケイド コンプリートフォームが並行世界の王者たることを示す冠である[34]。全身を覆うディヴァインスーツ St.(セイント)は、並行世界の王者のみが身にまとうことを許された闕腋袍であり、この「帛(はく)の装束」を目にした邪悪な者は身も心も焼き尽くされるという[34]。9枚のカメンライドのカードを胸に並べたヒストリーオーナメントは、それぞれに描かれたライダーの最強の力と技を行使できるようになる経帷子であり、ケータッチを操作してライダーを召喚すると、9枚すべての絵柄が召喚されたライダーのものに変化する[34]。このヒストリーオーナメントのカードをディケイドライバーに装填して使うことはない[35]。, 『MOVIE大戦2010』に登場した、スーパーショッカーとの最終決戦における形態[41]。ヒストリーオーナメントのカードがすべて最強フォームのものとなっており[41]、並行世界から駆けつけた9人のライダーをカードに描かれた姿へと強化することができる[35]。, この形態では、仮面ライダークウガのカードはライジングアルティメットに、仮面ライダー電王のカードは超クライマックスフォームに、それぞれ変化している[35][41]。, 『仮面ライダー対大ショッカー』に登場した形態[43]。この姿になるためには、仮面ライダーディエンドの協力が必須となる[43]。まずディエンドが仮面ライダーJ ジャンボフォーメーションを召喚し、次いで「ファイナルフォームライド ディケイドライバー」のカードを使用してディケイドを巨大な次元転換解放機「ジャンボディケイドライバー」に変形させる[43]。ジャンボディケイドライバーは、9枚の巨大なライダーカードを噴出しつつ、Jの腹部にある「Jスピリット」に合体する[43]。するとJのボディがディケイド コンプリートフォームに変化し、最後に胸のヒストリーオーナメントに9枚のカードが収まって変身完了となる[43]。, ライドブッカーもジャンボフォーメーションの巨体に合わせた大きさになっているが[44]、武器を使うよりも強靭な腕力を活かした直接攻撃を得意とする[43]。そのパンチ力はJの「ジャンボライダーパンチ」を上回り[44]、大ショッカーの巨大幹部キングダークを吹き飛ばした[45]。, 激情態(げきじょうたい)とは、『MOVIE大戦2010』に登場した形態で、「すべての破壊者」としての役割を受け入れたディケイドの姿である[30]。複眼「ディメンションヴィジョン」が悪鬼のような形相に歪んでおり、額の「シグナルポインター」は紫色に変化している[30]。変身は通常と同じ手順で行われ、特に新しいアイテムやカードは必要としない[30]。, 身体能力が通常時と比べてわずかながら上昇しており[30]、首絞めや踏み付けなどの荒々しい攻撃で他の仮面ライダーたちに襲い掛かった[47]。カメンライドによる2段階変身を経ず、直接アタックライドのカードを使用して他のライダーの能力を再現し、倒したライダーそのものをカードに変えてしまうことすらできる[30]。さらにファイナルフォームライドのカードを使うことなく、強制的に他のライダーを武器に変化させることも可能で、交戦中に突然ブレイドブレードに変形させられた仮面ライダーブレイドは、元の姿に戻ったとき、まったく状況を把握できていない様子だった[48]。ただしクウガゴウラムのように変形中も自らの意思で行動できる相手に対し、この強制変形能力が有効なのかは不明である[48]。, 『仮面ライダージオウ』EP13から登場[注釈 2]。士がネオディケイドライバーを使用して変身する新たな形態である。以前のディケイドよりも能力が強化されており[49]、アタックライドのカードを使用せずに戦闘力を発動できる[50]。, 「ジオウの世界」を破壊すべきか否かを見極めようとしており、当初は常磐ソウゴの前に敵として現れ、仮面ライダージオウとも何度か対戦した[49]。やがてソウゴに自らの力を込めたディケイドライドウォッチを託したが、実はこのとき力の半分しか渡しておらず、変身能力を喪失しないままであった[49]。, 『仮面ライダージオウ』では従来の『仮面ライダークウガ』から『仮面ライダーキバ』までに登場する平成ライダーに加えて、『仮面ライダーW(ダブル)』以降の平成ライダーへのカメンライドも可能になっている[53]。, マシンディケイダーは、仮面ライダーディケイドの専用マシンである[66]。一見したところではバイクに思えるが、その実態は万能次元移送機であり、陸・海・空を駆け抜け、宇宙空間へも飛び出すことができる[66]。, 車体はディケイドの装甲と同じく、未知の鉱石「ディヴァインオレ」で構成されている[67]。フロントとリア部の双方を、並行世界の通行手形ライドプレートが貫いている[67]。フロントにあるランプシグナルポインターで、ディケイドがライダーカードを使用した際に照射される信号を読み取って他のライダーマシンに変形するほか、ディケイドの意思に感応して無人走行を行う[67]。また、ディメンションライトから放たれる光は次元の狭間にある物体を照らし出し、世界と世界を隔てる壁を破壊するブレイクスルービームとなるという[67]。, 搭載された駆動機関ディケイダーパワーは、門矢士が日常で使用する際はガソリンで動くVツインエンジンだが、ディケイドに変身して搭乗する際には次元エネルギーを動力源とするように変化する[67]。エネルギーを蓄えるためのディケイダータンクはクラインの壺に通じているため、その容量は無尽蔵である[67]。, マシンディケイダーの開発者は不明だが、その機能や配色から考えて、ディケイドライバーなどと同様に大ショッカーが造った物と思われる[67]。ただ、ディケイドライバーが世界崩壊の始まり以降に光夏海によって発見されたのに対し、マシンディケイダーは記憶を失った士が光写真館に居候していたときからすでに愛車として活用されていた[67]。, 劇中で使用された・テレビ朝日公式サイトで図柄が公開されているカードを以下に示す。またアルファベットの略称は仮面ライダーディケイド#カードの種類を参照。, 仮面ライダーの力を引き出すことができるカードで、主にディケイドが変身する際に用いる[8]。, ディケイドが使用する1号からディケイドまでのカードは、個別の効果とは別に仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム ジャンボフォーメーションが放つジャンボディメンションキック[69]の威力を高める効果を持つ[70]。, 仮面ライダーディケイド コンプリートフォームの体に装着されているカメンライドのカード[77]。, カード表記は「KAMENRIDE」のみ。名称は『DETAIL OF HEROES EX 仮面ライダーディケイド 特写写真集 KAMENRIDE』より[75]。資料によっては、「コンプリートフォームカメンライド」[78]と記述している。, 他の仮面ライダーの姿にカメンライドしたディケイドを、さらにフォームチェンジさせるカード[9]。, ディケイド コンプリートフォーム ジャンボフォーメーションの必殺技を発動させるカード[83]。, 藤岡弘・佐々木剛(初代) | 宮内洋(V3) | 速水亮(X) | 岡崎徹(アマゾン) | 荒木茂(ストロンガー), 村上弘明(スカイライダー) | 高杉俊介(スーパー1) | 菅田俊(ZX:TVSP), 倉田てつを(BLACK→BLACK RX) | 石川功久(シン:OV) | 土門廣(ZO:映画) | 望月祐多(J:映画), 黄川田将也(THE FIRST・THE NEXT:映画)| 藤田富・谷口賢志・前嶋曜(アマゾンズ:Webドラマ), オダギリジョー(クウガ) | 賀集利樹(アギト) | 須賀貴匡(龍騎) | 半田健人(555) | 椿隆之(剣) | 細川茂樹(響鬼) | 水嶋ヒロ(カブト) | 佐藤健 (電王) | 瀬戸康史(キバ) | 桜田通(電王劇場版) | 井上正大(ディケイド) | 稲垣吾郎(G:TVSP), 桐山漣・菅田将暉(W) | 渡部秀(オーズ/OOO) | 福士蒼汰(フォーゼ) | 白石隼也(ウィザード) | 佐野岳(鎧武/ガイム) | 竹内涼真(ドライブ) | 西銘駿(ゴースト) | 飯島寛騎(エグゼイド) | 犬飼貴丈(ビルド) | 奥野壮(ジオウ), 高野八誠・加藤和樹(THE FIRST・THE NEXT:映画) | 朝日奈寛・(ゲスト)姜暢雄(アマゾンズ:Webドラマ), 要潤・友井雄亮・菊池隆則・(ゲスト)唐渡亮(アギト) | 松田悟志・涼平・萩野崇・高野八誠・高槻純・木村剛・一條俊・日向崇・(ゲスト)黒田アーサー・(ゲスト)和田圭市・(ゲスト)加藤夏希・小山剛志(声)・(ゲスト)弓削智久(龍騎) | 村上幸平・原田篤・(ゲスト)河西りえ・泉政行・(ゲスト)溝呂木賢・(ゲスト)ピーター・ホー(555) | 天野浩成・森本亮治・北条隆博・(ゲスト)黒田勇樹・(ゲスト)三津谷葉子・(ゲスト)杉浦太雄(剣) | 渋江譲二・川口真五・松田賢二・(ゲスト)片岡礼子・(ゲスト)松尾敏伸・(ゲスト)山中聡・(ゲスト)北原雅樹・(ゲスト)湯江健幸(響鬼) | 佐藤祐基・徳山秀典・内山眞人・加藤和樹・山本裕典・(ゲスト)弓削智久・(ゲスト)小林且弥・(ゲスト)虎牙光揮・(ゲスト)武蔵(カブト) | 中村優一・大塚芳忠(声)・三木眞一郎(声)・(ゲスト)渡辺裕之・(ゲスト)緑川光(声)・(ゲスト)神谷浩史(声)・(ゲスト)松村雄基・(ゲスト)古川雄大・(ゲスト)高尾日歌(電王) | 武田航平・加藤慶祐・柳沢なな・高橋優・松田賢二・熊井幸平・山本匠馬・新納慎也・(ゲスト)堀内健(キバ) | 戸谷公人・村井良大・森カンナ・デビット伊東・池内万作・牧田哲也・川岡大次郎・栗原功平・山中聡・累央・川原一馬・成松慶彦・鈴木拡樹・岡野友紀・北村栄基・水谷百輔・森陽太・岩間天嗣・坂本恵介・エンリケ・(ゲスト)入江雅人・(ゲスト)秋山奈々・(ゲスト)稲田徹(声)・(ゲスト)藤本たかひろ(声)・(ゲスト)田中大文(声)・(ゲスト)赤羽根健治(声)・(ゲスト)根本幸多(声)(ディケイド), 木ノ本嶺浩・(ゲスト)吉川晃司・(ゲスト)コン・テユ・(ゲスト)松岡充(W) | 岩永洋昭・君嶋麻耶・(ゲスト)荒井敦史・(ゲスト)浜田賢二(声)(オーズ/OOO) | 吉沢亮・(ゲスト)真野恵里菜(フォーゼ) | 永瀬匡・中山絵梨奈・相馬眞太・川口真五・高階俊嗣(声)・池田成志・(ゲスト)戸塚純貴・(ゲスト)高山侑子・(ゲスト)瀧澤翼・(ゲスト)載寧龍二・(ゲスト)小倉久寛・(ゲスト)陣内孝則・(ゲスト)奥仲麻琴(ウィザード) | 小林豊・高杉真宙・久保田悠来・松田岳・(ゲスト)百瀬朔・白又敦・松田凌・青木玄徳・佃井皆美・吉田メタル・波岡一喜・(ゲスト)小山力也(声)・(ゲスト)板尾創路・(ゲスト)田中偉登・(ゲスト)片岡愛之助・(ゲスト)安藤穂乃果・(ゲスト)斧アツシ(声)・(ゲスト)岩田さゆり・(ゲスト)河相我聞・(ゲスト)中村龍介・(ゲスト)鳥羽潤(鎧武/ガイム) | 稲葉友・上遠野太洸・(ゲスト)綾部祐二・(ゲスト)及川光博・(ゲスト)松岡充(声)・(ゲスト)真剣佑・(ゲスト)片岡鶴太郎・(ゲスト)蕨野友也・(ゲスト)松島庄汰(ドライブ) | 山本涼介・磯村勇斗・(ゲスト)かでなれおん・(ゲスト)竹中直人・(ゲスト)八十島弘行・(ゲスト)ツネ・(ゲスト)高山侑子・(ゲスト)木村了・(ゲスト)沢村一樹(ゴースト) | 岩永徹也・瀬戸利樹・松本享恭・松田るか・小野塚勇人・甲斐翔真・貴水博之・(ゲスト)堂珍嘉邦(エグゼイド) | 赤楚衛二・武田航平・越智友己・小久保丈二・水上剣星・前川泰之・金尾哲夫(声)・(ゲスト)勝村政信・(ゲスト)進藤学・(ゲスト)趙珉和・(ゲスト)勝杏里(声)(ビルド) | 押田岳・渡邊圭祐・(ゲスト)大幡しえり・(ゲスト)多和田任益・(ゲスト)鈴木勝大・(ゲスト)入江甚儀・(ゲスト)財木琢磨・(ゲスト)菅原健・(ゲスト)中島健・(ゲスト)斉藤秀翼・(ゲスト)パパイヤ鈴木・(ゲスト)山口大地・(ゲスト)篠田諒・(ゲスト)ISSA・(ゲスト)杉田智和(声)・(ゲスト)坂井易直(声)(ジオウ), 岡田龍太郎・井桁弘恵・砂川脩弥・中川大輔・桜木那智・山口大地・中山咲月・速水奨(声)・(ゲスト)山本耕史・(ゲスト)伊藤英明(ゼロワン) | 山口貴也・青木瞭・富樫慧士・生島勇輝・唐橋充(セイバー), ジオラマ小説『S.I.C. 仮面ライダーディケイド(かめんライダーディケイド)は、特撮テレビドラマ『仮面ライダーディケイド』(以下、テレビシリーズ)に登場するキャラクター。 同作品の主役仮面ライダーである。本項目ではテレビシリーズ以外の作品に登場した際の形態などについても併せて取り扱う。 主題歌 :Anything Goes! 仮面ライダーの主役の俳優さんっていえば、やっぱり印象にのこっていますよね! 仮面ライダーの主演俳優の一覧を作ってみました!まずは昭和第1期編です。 それぞれの時代で正義を守るヒーローだったんですから、 ... 仮面ライダーの主役の俳優さんっていえば、やっぱり印象にのこっていますよね! 仮面ライダーの主演俳優の歴代一覧を作ってみました!今回は昭和第2期編です。 スカイライダーから始まる昭和第2期、スカイライダ ... 国民的ヒーローの仮面ライダー。お父さん、おじいさん世代も夢中になったことがありますよね! 昭和ライダーは今に続く歴史的なヒーローですよね!そんな昭和歴代仮面ライダーの基本データの一覧です! まずは、仮 ... 仮面ライダージオウの特徴は何と言っても、ジクウドライバーに歴代ライダーのライドウォッチを装着することでアーマータイム(強化形態)へ変化することですよね! もちろん、おもちゃ・玩具でもリリースされていま ... お父さんや、おじいちゃんも夢中になっていたことがあるであろう仮面ライダーシリーズ。 1971年から始まったこの仮面ライダーシリーズは、1975年12月に仮面ライダーストロンガーの最終回でシリーズとして ... Copyright© 仮面ライダー歴代一覧!平成から昭和まで!ベルトや俳優 , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4. !」「祝え、次代の王の誕生を」, あらすじ:葛城巧殺害事件や東都と北都の対立のライダーウォーズを経て最終的な敵エボルトと仮面ライダービルドとの戦いを描く。, 主題歌 :Be The One こちらもどうぞ→仮面ライダービルドの主題歌(OP)と動画/歌詞!, あらすじ:正体不明のコンピューターウィルス「バグスター」と仮面ライダーエグゼイドの適合者である研修医の青年宝生永夢との戦いを描く。, あらすじ:眼魔に襲われ死んでしまった天空寺タケルは、不思議な仙人の力で仮初の命をもらい仮面ライダーゴーストとして15人の偉人の眼魂を求め戦いに身を投じる。, キャッチコピー:「命、燃やすぜ!」「ヒーローは、一度死んで甦る。」「ゴーストアイコン争奪戦! !』パンフレット 2019年7月26日発行 / 構成・文:用田邦憲 / 発行所:東映 事業推進部. 仮面ライダーゼロワン. 仮面ライダー主人公 名前一覧【時代別】 引用元: Twitter 仮面ライダーは、1971年から続く長寿シリーズ。この記事を書いている現時点ですでに40年以上が経過しています。

カゲボウシ 歌詞, 半分青い 見逃し, トトロ どんぐり シーン, 萬屋錦之介 身長, 鬼 滅 の刃 一 番 くじ 参 取り扱い 店舗, 唐沢 寿明, 梟 漢字, プラダを着た悪魔 主人公, エヴァンゲリオン 最終回 その後,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です