ホトトギス 季語

・毎月20日の夜12時が締め切りです。 <<カフェ_ネット投句へ>>. JAVASCRIPT IS DISABLED. 雪月花はそれぞれ冬秋春を代表する大きな季語ですが、夏に〈ほととぎす〉を加えて四季を揃えます。夏を代表する季語なら他にもっとと思う人もいそうですが、大きさの理由は和歌の時代から脈々と詠み継がれてきたことにあります。 俳誌「ホトトギス」は創刊が明治30(1897)年で、百年以上休む事なく刊行され続けられてきた月刊誌です。正岡子規、高濱虚子等によって培われてきた正しい俳句「花鳥諷詠」を、この類を見ない伝統ある小誌で学んでみませんか。 【季語・ホトトギス】季節外れの季語ですが、だいぶ昔に「ホトトギス」という季語を歳時記で調べたときに「うん?・・どうしてこんなにホトトギスという漢字があるんだろう」と思ったことがあり、ちびりちびり調べたことがあった。それを今回は記事にいたします。 「杜鵑草」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「杜鵑草」について【表記】杜鵑草【読み方】ほととぎす【ローマ字読み】hototogisu_____子季語・関連季語・傍題・類語など・油点草(ゆてんそう:yutenso)-季節による分類・ ・選者はカフェ店長の飛岡光枝、入選作品・選評は月末までに発表します。 雪月花はそれぞれ冬秋春を代表する大きな季語ですが、夏に〈ほととぎす〉を加えて四季を揃えます。夏を代表する季語なら他にもっとと思う人もいそうですが、大きさの理由は和歌の時代から脈々と詠み継がれてきたことにあります。日本に暮らす人々は、あの声を聞いて夏が来たと思ってきたのです。, それだけに異字も多様です。時鳥、子規、不如帰、杜鵑鳥あたりはよく知られていますが、〈郭公一声夏をさだめけり 蓼太〉の郭公はほととぎすのことです。沓手鳥、田長鳥、早苗鳥等々、異名もたくさんあります。, 挙兵あり遁走ありぬ時鳥                         大峯あきら, 口中が鮮紅色なので「鳴いて血を吐く」といわれますし(正岡子規の俳号の由来です)、異名である「しでの田長」の「しで」は士田(=田子)や四手(四つの爪)の文字が当てられますが、死出に通ずることから冥途の鳥と忌まれることもあるようです。もっとも俳人は忌むより好いていますが。, 鳴き声の聞きなしも楽しいです。かつての私には「キョッキョ キョキョキョキョキョ」としか聞こえていなかったのですが、ある日確かに「テッペンカケタカ」と聞こえ、驚いて飛び起きたことがあります。, 郭公(かっこう)は「カッコー、カッコー」と鳴き、子どもにも好かれている鳥です。ホトトギスより大きいですが、近縁なのでよく似ています。閑古鳥とも呼びます。, ほととぎすや郭公の仲間の夏鳥は、ほかに「ポポッ、ポポッ」と鳴く筒鳥(つつどり)、「ジューゥイチ、ジューゥイチ」と鳴く慈悲心鳥(じひしんちょう、十一)が季語になっています。いずれも初夏に南方から飛来し、秋口に去ります。そして托卵の習性があります。, ほととぎすは夏の渡り鳥ですから、雪月花と異なり、ほかの季節にまたがることはありません。が、ゆかりの季語があります。, まず夏の植物の章に〈杜鵑花(さつき)〉があります。躑躅〈春〉に遅れて咲き出す皐月躑躅(さつきつつじ)のことです。皐月に咲くから「皐月躑躅」、ほととぎすが鳴くころ咲くから「杜鵑花」というネーミングです。, やはり植物ですが、秋の章に〈杜鵑草(ほととぎす)〉があります。紫の花びらにある斑点がほととぎすの腹の模様と似ていることによる命名です。, 殉教の土の暗さに時鳥草                         後藤比奈夫〈秋〉, 冥いイメージも似ているのかもしれません。杜鵑鳥、杜鵑花、杜鵑草と音には反映されない漢字(鳥、花、草)をつけて使い分けます。この区別の仕方は俳句でよく使います。意識しておきましょう。(正子), ・このネット投句は、朝日カルチャーセンター新宿教室(講師_飛岡光枝)の受講者が対象になります。 ホトトギス: 200006 : 時鳥遅き夕餉を待ち居れば: 勝又寿ゞ子: 濱: 200008 : 山に入り帰らざる … 鳴き声が聞こえ始めるのとほぼ同時期に花を咲かせる 橘 や 卯の花 と取り合わせて詠まれることが多い。 ほととぎす鳴きつる方を眺むればただ有明(ありあけ)の月ぞ残れる( 後徳大寺左大臣 『 千載和歌 … Please enable JavaScript on your browser to best view this site.

ヨーロッパ 白地図, Acorn スラング, 衰亡 対義語, 横山裕 田中みな実 Twitter, インスタ フォロー中 消す, 中村倫也 TV 映画,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です