御苑のご利益ある音楽の女神弁財天白雲神社

京都御には幾つか神社があります、御所付近にも幾つもあります

白雲神社弁財天
白雲神社弁財天

今日は、その1つである白雲神社です。

御所の西方面にひっそりとあります音楽の神様が祀られた神社で多くの音楽家芸術芸事に携わっている方々が参拝されてます。1月8日は初巳の日と言うことで早速お参りに行ってきました

白雲神社弁財天
白雲神社弁財天


宗像神社の北「御所の弁天さん」として知られる旧西園寺(さいおんじ)家の鎮守社で祭神は妙音弁財天と称する

白雲神社弁財天 へそ石
白雲神社弁財天 へそ石

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

天照大神 須佐之男命の子供である天眞名井 宇気比の子供である三姉妹の

多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)

市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)

多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)

白雲神社弁財天 御朱印
白雲神社弁財天 御朱印

の内の1人一番美しい市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)と琵琶が弁財天のシンボルとなりました。

お守り おみくじ 絵馬 白雲神社
お守り おみくじ 絵馬 白雲神社
開運小判 白雲神社
開運小判 白雲神社

この神社もとてもご利益がありました。

動画です興味のある方 是非 覗いてやってください↓

ご利益ありました!出町弁天さん 青龍妙音弁財天 音楽芸術芸事の女神様の神社

京都京阪出町柳下車 歩いて3分のところにある弁財天
青龍弁財天とゆうて音楽や芸術の女神様が祀られています
京都一厳しいおみくじでも有名

本尊に七福神の一柱・弁財天(べんざいてん)を祀る神仏習合の寺院
正式名が「青龍妙音弁財天」通称「妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)」です。

出町の弁財天

出町の弁財天

出町弁財天本殿

出町弁財天本殿

弁財天は七福神の一柱の女神ですが、実のところ多種多様な神々が融合して成り立っており
その性格等は複雑で、数多くの別名をも持ってます。

出町弁財天本殿

出町弁財天本殿

烏丸三条近くの六角堂と同じ六角のお堂があります

出町妙音堂の六角堂

出町妙音堂の六角堂

境内に祀られる豊川稲荷大明神(とよかわいなりだいみょうじん)です。

豊川稲荷大明神

豊川稲荷大明神

お守り豪華な金キラで御朱印は やはり琵琶と白蛇 そして市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)のデザインがされていました

妙音お守り 御朱印

妙音お守り 御朱印

近くには行列必至の和菓子のふたばや御所があります
動画を撮ってきました興味のある方は是非 覗いてやってください↓

こちらは運営してます 京都を中心に神社仏閣、京和菓子などのブログです
興味のある方は、覗いてやってください↓
@京都路地裏旅行
美容系手作り化粧品などのブログです↓
@美人ブログ
コザクラインコ小鳥、めだか飼育 金魚飼育 そしてエコライフのブログです↓
パピネンの小鳥エコ倶楽部

マイナーやけど自然に囲まれた美しい熊野若王子神社 哲学の道起点

京都京阪三条駅下車川端通りでレンタルサイクル1000円を借りて東に15分ほど
岡崎周辺 近代美術館、京都会館、平安神宮などを後にして まだまだ東に行くと 左に南下すると南禅寺 真っ直ぐやと永観堂があります が もう少し北に行くと道標があります。

山手に進むと哲学の道の始まりがあります その横にある古い神社
いなたく鄙びて それでいてとても魅力溢れた雰囲気の素敵な熊野若王子神社が見えます

京都一古いナギの木が御神木
小さな橋を渡ると 広がる空と美しい本殿

熊野若王子神社入り口

熊野若王子神社入り口

もし京都旅行しはるんやったらレンタルサイクルがおすすめ
時間に囚われず、満席のバスにも乗らず,京都地図さえあれば何処でも行ける碁盤の目の京の街
外れでも気にしなくていいです。幾つも神社仏閣はあります 溢れている京都です。

ランチ? そんなんはファストフォードで十分って思っている方 是非レンタサイクルで巡る京都へ

熊野若王子神社入り口

熊野若王子神社入り口

御神木  ナギの木

御神木  ナギの木

とにかく外国人観光が少ないです 皆は哲学の道に流れて行きます
ガイドにもたぶん載っていないマイナーで実は素敵な若王子神社

境内

境内

熊野若王子神社 本殿

熊野若王子神社 本殿

境内

境内

境内

境内

境内

境内

本殿 全景

本殿 全景

巫女さんがくれはる御主因 (嬉しいやん)

御朱印 熊野若王子神社

御朱印 熊野若王子神社

干乾びた休憩所から見る本殿もすばらしいです
人生二度目に出会ったハンミョウが道案内してくれはりました

ハンミョウ

ハンミョウ

そのまま山手に行くと 3つの鳥居が出現

ハンミョウ み出会う 人生二度目のハンミョウ 行く先には・・・鳥居が

ハンミョウ み出会う 人生二度目のハンミョウ 行く先には・・・鳥居が

奥の鳥居

奥の鳥居

瀧宮神社

瀧宮神社

蚊がいっぱい溢れてて噛まれましたが痒くなく腫れることもなく 驚きました
ご利益か何か 見えない何かを感じました
台風後なんで朽ちた木など溢れてましたが 沢蟹にも会えた 不思議かつ幻想的でエキゾチックな所です

洛中のお滝

洛中のお滝

観光客には秘密の石階段

観光客には秘密の石階段

お守りとおみくじ御朱印

お守りとおみくじ御朱印

八咫烏おみくじ 四ヶ国語のと日本語だけの2種類あります
鏡お守りは日にかざし映ったなかに大吉って文字が
マイナーやけどレアでクールなお守りやおみくじは ここしかあらへんと思います。
以前は燃やすと違う色のマッチおみくじがあったけど
色が出せない!作る人もいない! 需要もない!とで巫女さんが無くなったとゆうてはりました

お守りとおみくじ御朱印

お守りとおみくじ御朱印

人ごみの中、外国観光客のとても少ない京都神社仏閣巡りを計画されている方
レンタサイクルで巡ってみたい方におすすめです。

動画も撮ってきました興味のある方 是非 覗いてやってください↓

マンガや映画で有名な安倍晴明の晴明神社はとても人気のパワスポです。

京都堀川通りにある晴明神社
初めて行きましたが、とても人気です
多くの参拝者が次から次へと来はります。

平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社
魔除け、厄除けにご利益があり 境内には五芒星がいたるところに施されています。

晴明神社も第二鳥居

晴明神社も第二鳥居

この日は小雨が降ってましたが、到着すると もう人人人
老若男女 修学旅行 観光バス旅行者やガイドさんまでお参りされてました。

晴明神社第一鳥居

晴明神社第一鳥居

蒸し暑さもどこかへ 緑が美しい一條戻り橋や鳥居周辺

晴明神社 境内

晴明神社 境内

立派な御神木

晴明神社 境内

晴明神社 境内

今やマンガや映画他で主役やキャラクターで有名な陰陽師
超能力そして占いからお祓い、地球外DNAを持つ地球人!!
もう大人気を実感

晴明神社 境内

晴明神社 境内

晴明神社 境内

晴明神社 境内

本殿  晴明神社

本殿  晴明神社

安倍晴明像

安倍晴明像

厄除桃

厄除桃

念力によって湧出させた晴明井
地面には北斗七星があります。

晴明井

晴明井

授与所もとても綺麗で巫女さんも可愛い
お守り おみくじ他 一杯あります、またネット通販もしてはります

晴明神社 授与所

晴明神社 授与所

晴明神社 授与所

晴明神社 授与所

御朱印は印刷です

御朱印 晴明神社

御朱印 晴明神社

季節限定の桔梗のお守りやおみくじがありました
境内にはとてもとてもショボイ桔梗が・・・・・

晴明神社 お守りなど

晴明神社 お守りなど

京都 ゆうたら神社仏閣ですね
お越しの祭には 是非 行って見てください。

動画を撮ってまいりました
興味のある方 是非 覗いてやってください↓

物凄く変わった神社 飛行神社 ジュラルミン鳥居と神殿

国宝 京都石清水八幡宮を参拝されたら
近くに非常に変わった神社があります。
空の神を祀る飛行神社

石清水八幡宮の一番鳥居から歩いて7.8分

飛行神社

飛行神社

住宅街に佇むレンガ作りの建物
前にはガラス張りの中に飛行機のエンジンがあります。

資料館又は博物館のよう
幾つかのメタリカル飛行オブジェがあり
授与所の奥には飛行資料館もあります。

飛行神社 鳥居

飛行神社 鳥居

幾つかお参りに行ったけど・・・ここは驚き
前回お参りしたのが金ピカの鳥居の御金神社でしたが
今度は銀色ジュルラルミン製鳥居
えっ!
神社めぐりは深い

飛行神社

飛行神社

鳥居の上にはギリシャ神殿が

神殿の本殿

神殿の本殿

これは神社なんや
そして本殿に入ると 神様が祀られていました。

神殿の本殿

神殿の本殿

飛行神社

飛行神社

飛行神社

飛行神社

おみくじを紙飛行機の形に折 輪の中に願いを込めて納めます。
これも変わったおみくじです

飛行神社

飛行神社

飛行神社

飛行神社

メカニカル飛行機関連オブジェはイケてます。

飛行神社

飛行神社

飛行神社 御朱印

飛行神社 御朱印

クールな御朱印
イカツイ金黒とプロペラデザインのお守り

お守り

お守り

おみくじ

おみくじ

ガチャガチャとんぼ玉のおみくじ

飛行神社お守り

飛行神社お守り

動画です 興味のある方 是非のぞいて見て下さい↓

今日は日本でも珍しい神社 空の神の飛行神社でした。

お金の神様が祭られている大人気の御金神社は人人人!だらけ まさかの順番待ち

お金の御利益がある京都御池西洞院通りに鎮座する御金神社
ご祭神は金山毘古神と言う金属全般にご利益を授けて下さる神社で
勿論お金にもご利益があります。

ビルの谷間にあって 近くまで来ますと もう人だかり
直ぐにわかります。

黄金色の鳥居

ビルの谷間にある御金神社

お目当ては超有名な「福さいふ」です。

御金神社 黄金色鳥居前

御金神社 黄金色鳥居前

もう皆さんが写真を撮ってます

イチョウの木

竜神さんが現れたいちょうの木

秋冬になれば黄金色したイチョウの葉が散ってきます
これを財布に入れれば最強の御利益が頂けると言われています

御手洗い 笊にお金を入れて清めます

御手洗い 笊にお金を入れて清めます

ザルにお金を入れて御神水で清めます 数人の方がお金を清めてはりました

参拝者が途切れません

参拝者が途切れません

参拝者はいっぱい 途切れた時に写真と動画を撮らせて頂ました

御金神社 いちょう絵馬

御金神社 いちょう絵馬

お守り、絵馬、おみくじ他 すべて金ピカです

御金神社 お守り 御金みくじ

御金神社 お守り 御金みくじ

大大吉が入っていると書いてある 御金みくじ
昨年までは正月頃のみ だったのですが 大人気大混雑なので2018年から常時あるみたいです

御金神社 御金みくじ 大大吉入り

御金神社 御金みくじ 大大吉入り

とてもラッキーな事に この日 お目当ての「福さいふ」がありました
授与所のインターフォンで連絡し 頂く事が出来ました
その後 即 売り切れました
なので午前中早くに行って良かった 授与所は入って左奥にあります
「福さいふ」をお求めになるなら午前中が良いと思います。
またこちらは24時間参拝ができます
なので鈴にはタオル等が巻かれており
深夜など近所迷惑にならないようになっています。

タクシーで乗り付ける参拝者も結構いはりました。

福さいふ

御金神社 福さいふ

御金神社 いちょう絵馬の山

御金神社 いちょう絵馬の山

いちょう絵馬がすごいです。

御金神社 いちょう絵馬

御金神社 いちょう絵馬

とても小さな神社でも大きな御利益

とても小さな神社でも大きな御利益

御金神社 福さいふ 御朱印

御金神社 福さいふ 御朱印

とても御利益があって 「福さいふ」をゲット「御金みくじ」は大大吉が出ました
「がま口財布お守り」もゲット
帰り道 河原町三条のなか卵で金運アップの親子丼を食べたあと
前の車道で1円を拾いました そして即「がま口財布お守り」に

出ました 大大吉 御金みくじ

大大吉 御金みくじ 御金神社

御金神社 御朱印

御金神社 御朱印

「福さいふ」にお金や宝くじを入れますと 超御利益があると皆がゆうてはります。
京都に来られた時は是非 参拝してください。
動画も撮ってまいりました興味のある方 是非 覗いてみてください。

今日は、お金の御利益がある御金神社でした。

小鳥のお守りで有名な京都 平等寺 因幡堂に行ってきた

京都烏丸松原にある因幡堂
小鳥好きにとても有名なお寺です。
お守り目当てに行きましたところ、実は病気平癒がん封じのお寺やった

因幡堂または因幡薬師の名で親しまれています。
御本尊が薬師如来
京都十三佛霊場 第七番
真言宗 智山派 1003年(長保5年)4月8日に建立されました

因幡堂縁起(重文)によれば、997年(長徳3)橘行平が任を終え帰国の途中病になり その後、夢告により海中から薬師如来を引き上げ、
祭ったのがはじまりです。
歴代の天皇も厄年には勅使を派遣し、祈祷をうけたと言われています。

建物は1886年(明治19)に再建され、本尊薬師如来像(重文)は幾度もの火災も免れ堂内に安置されており 日本三如来の一つでもあります。

京都 平等寺 因幡堂

京都 平等寺 因幡堂

とても大きな古いお寺です

京都 平等寺 因幡堂

京都 平等寺 因幡堂

毎月8日には手作り市があります。

京都 平等寺 因幡堂

京都 平等寺 因幡堂

境内は、なぜか掃除が行き届いてないです、住職さん もっと綺麗に掃除をお願いします。
信者さんや檀家さんを集めてしてください と言いたくなります。

京都 平等寺 因幡堂

京都は神社仏閣がとても多く 維持もかなり大変やと思います
お参りに行かれるなら 修繕費の事もあるんで お守り1つくらい頂いてあげてください(買う)
御朱印は300円でした
お守りなどは200円からありました。

京都 平等寺 因幡堂

京都 平等寺 因幡堂 おみくじ

京都 平等寺 因幡堂 御朱印

京都 平等寺 因幡堂 御朱印

とても美しく立派な御朱印でした。

京都 平等寺 因幡堂 小鳥のお守り コザクラインコ、ボタンインコ

京都 平等寺 因幡堂 小鳥のお守り コザクラインコ、ボタンインコ

練り香 因幡堂

練り香 因幡堂

がん封じの練り香は、匂い袋と同じような香りです。

干支おみくじ 因幡堂

干支おみくじ 因幡堂

コザクラインコ形のお守り

コザクラインコ形のお守り

小鳥好きに有名なコザクラインコ、ボタンインコ、文鳥のお守りがあります。

動画を撮ってまいりましたので、興味のある方 是非 のぞいて見て下さい↓

願いが叶う市比賣神社 女人守護 市場守護のパワースポットいちひめ神社 京都五条

京都河原町五条と七条の間にある、とても有名な神社
女優羽田美智子さんが この神社でお願いをしたら叶った・・・で全国で有名になった神社です。

マンションの1階部分に硝子張りの本殿があります。
そしてジブリ系の水おみくじは、女性の心を掴む ちょっと奇妙で滑稽で人気があります。
また全国の市場守護は ここから広がりました。

カード塚や天之真名井(あめのまない) 落陽の七名水の一つなど見所が幾つかあります。

市比賣神社

市比賣神社

ここは、硝子張りの本殿で ちょっと驚きました。

マンションの下ってのは、梨木神社の話とかで驚きはないですが、
このロケーションは ほんま凄かったです。

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

この日は、雅楽が聞こえてきました、なんでも雅楽発祥の地でもありんです、凄い京都の寺院仏閣

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

市比賣神社

動画を撮ってましたので興味のある方、是非 のぞいて見て下さい↓

今日は、願いが叶う市比賣神社でした。

とても可愛いお守りと美しい森の中の梨木神社 秋です。

京都御所横にある梨木神社は、
明治維新に貢献した三條實萬・三條實美父子を祭神としており、
境内の井戸の水は「染井の水」と呼ばれてて京都三名水の一つとされています
また京都三名水のうち現存するのはここだけです
とても美しい境内には約500株のハギが植えられています、
萩の宮とも呼ばれており、9月中旬~下旬には萩祭りがあります。

これは2017年11月の写真と動画です。

梨木神社

梨木神社

梨木神社

梨木神社

梨木神社

梨木神社

梨木神社

梨木神社

秋は、このように美しいです、
萩の季節は、もっと綺麗なのでしょうね

梨木神社

梨木神社

梨木神社 お守り

梨木神社 お守り

動画を撮りました、興味のある方、是非 のぞいて見て下さい

まるで神社仏閣テーマパーク 京都六角堂 西国第十八番 頂法寺

京の町のど真ん中にある六角堂
まるでテーマパークのように なんでもあります。
京阪三条から歩いて20分弱、阪急烏丸駅から10分ほどの所にあります。

本堂

京都の街のど真ん中 六角堂

本堂の「観音菩薩」の大灯籠は凄くて圧倒されました。

六角堂 大灯籠

六角堂 大灯籠

そう言えば名探偵コナン京都編にも六角堂が登場してます。

六角堂

六角堂

古いお寺だけあって、いろんな話もあります、
聖徳太子によって創建された六角堂は、本尊如意輪観音像があり、西国三十三所観音巡礼の1つです。
親鸞聖人が参籠したことでも知られてます そして町衆の依り処で、京都の中心と認識されるようになりました。

六角堂

六角堂

そんなに広くない境内ですが、歩いて廻るとありとあらゆるパワースポットがあります、凄いです。

六角堂 本堂前

六角堂 本堂前

売店、授与所はバリバリの昭和で、お守りなど こんなにあるんか!って言う位ありました。
お守りなので もう少し美しく陳列して欲しいです。

売店、授与所、御朱印

売店、授与所、御朱印

売店内では、巡礼スイーツが頂けます、ちょっと嬉しいです

六角堂境内

六角堂境内

六角堂境内

六角堂境内

また華道家元池坊が住職で、いけばな発祥の地です。
仏花等のいけばなは室町時代に成立し、日本文化の重要な要素となりました。

六角堂境内

六角堂境内

六角堂境内

六角堂境内

六角堂が京都の中心とされたことにより、「へそ石」と呼ばれています。
売店では、この「へそ石」の形をしたスイーツとおうすセット500円で頂けます。

へそ石

へそ石

平安時代初期、妃を探していた嵯峨天皇の夢枕に六角堂の如意輪観音が出てきて、「六角堂の柳の下を見てみなさい」とのお告げを受け、
柳の下に美しい女性が立っており、天皇は即 妃として迎えました。
このことから「縁結びの柳」と呼ばれるようになりました。↓

えんむすび柳

えんむすび柳

太子堂の西の池の中にある石でできた井筒は、聖徳太子沐浴の古跡と言われています。↓

聖徳太子の太子堂

聖徳太子の太子堂

釣鐘は、六角堂を出たとこにあります。

不動明王もあります、ほんまなんでもあります。

不動明王

不動明王

売店&授与所は、いなたい昭和がそのままで、入り難いですが一歩入ると タイムトラベルしたかのようでした。

巡礼スイーツ

巡礼スイーツ

鳩みくじは、神社仏閣なら大抵あるのではないかと思いました。

鳩みくじ

鳩みくじ

六角堂 お土産

六角堂 お土産

交通安全通学お守り

交通安全通学お守り

それと笑ったのがスターバックスの入り口があって、椅子が六角堂を向いていました。

売店 授与所

売店 授与所

そして とても力強く美しくクールな御朱印です。

御朱印  六角堂

御朱印  六角堂

動画も作りました、巡礼スイーツ、白鳥(いきなり出迎えてくれます)もひとつ鳩がいっぱいで頭の上にまで乗ってきて、ふれあい癒されました。
興味のある方、是非 動画を覗いてやってください。↓

今日は京都神社仏閣 六角堂でした。