酢豚や甘酢モノはなかなか家では作りにくいですね、
でも一手間でかなり美味しい それもお店で食べるより美味しく 格安で作れます。

鶏胸肉の甘酢とカピカピ納豆天
まずは、鶏甘酢からです。
胸肉2枚約450g(3~5人前)の皮を取り除き 大きめ一口サイズにカット タッパなどに入れて
おろしたショウガ 親指大
米酢 大匙3
黒砂糖またはキビなど 又は白砂糖 大匙3
醤油 大匙1~大匙1.5
この辺は好みで調整してください
以上を合わせカットした肉に混ぜます 1.2時間置きました

チキンマリネ 鶏甘酢
漬け置きの肉に片栗粉 大匙3~5を混ぜて 160℃~170℃の油で揚げていきます。
漬け置きした肉を直に片栗粉をくぐらして 揚げてもいいですが 油が直ぐに汚れるので 片栗粉を混ぜたのを揚げました
まあ どちらでもいいと思います。

チキンマリネ 鶏甘酢

酢、黒砂糖、醤油を混ぜたもの

中華鍋でしっかり揚げました
カラッと揚げて 油を切って 先ほどの合わせ甘酢に漬けます

揚げた鶏胸肉
たまに甘酢に浸かるように混ぜたり ひっくり返したりしました。

カピカピになった納豆

カピカピになった納豆
カピカピになった納豆を冷凍庫に そしてタッパから外して 海苔を足したてんぷら粉で揚げます
冷凍したら形良くてんぷらになります。

納豆天
160℃ほどで揚げますが、部屋中 納豆の匂いが立ち込めます

納豆天
表面がカリッとなったらOKですね
添え付けの納豆タレをかけて頂きます
季節的に粕汁も作りました
人参、大根、油揚げ、豚肉を使いました。
人参、大根はスライスして千切り 油揚げは油抜きして・・・
手鍋に全部入れ 調理 煮る
水は500ccほどで2~3人前できます。
酒粕は1人前大匙1ほど
塩と醤油で味を整えます、シマヤ無添加あわせだし粉末を1/2袋使いまいた。
食べるときに おろした生姜を少し加え ネギはトッピング とても温まります

粕汁
玉ねぎ、ピーマン、パプリカなどスライスして甘酢に漬けてトッピングにしました

家で作る美味しい鶏甘酢
外食は酷い油で値段も高いので やはり一手間かけてでも家で作りたい料理の1つだと思います タッパに入れて冷蔵庫の保存すれば翌日でも 美味しくいただけました
またレタスと一緒にパンに挟んで惣菜パンもなかなかいけました。

納豆天 タレをかけたもの
期限切れや古いカピカピ納豆も揚げれば 匂いも飛んで おいしくネバネバでいただけました。

鶏甘酢と粕汁、納豆てんぷら
今日は、絶対においしい家でつくる安心安全そしてコスパ おまけにいっぱい食べれる 鶏甘酢 そしてカピカピになった冷蔵庫の肥やし寸前の納豆を使ったテンプラ
今の時期 最高に美味しい粕汁でした。